
【日時】 2019年08月24日(Sat) 14:00〜15:45
【場所】 スペースコナ銀座(歌舞伎座からすぐ)
【参加費】 2000円
『初開催!中国と日本のしあわせなお付き合い〜真の信頼関係を築くために』
日本と中国との信頼関係。
ちょっとした言葉や知識でぐっと距離を縮める方法とヒントお伝えします。
信頼関係は社会生活における重要な財産で、私たちの言動によって築き上げていくもの。
特に海外・中国の方とコミュニケーションを取る際に大切なのは、「はじめに言葉ありき」
でも、文化の違いを知ることで、実はもっと簡単に仲良くなれるんです!
「日本と中国の誤解!!あるあるベスト6」
①皆さん日常生活とビジネスで使っている日本語は、翻訳通訳して外国人に実際にはどう伝わったのでしょう?
貴方の本当の気持ちが届いてないかもしれません〜
②親切なつもりで伝えたことが自分と相手の命を危険に晒してしまうことも!!
③日本では礼儀正しい言動が、中国では違法行為につながることがある!?
④「お・も・て・な・し」の心を持つ日本人。
実は中国人が望んでいる「おもてなし」はちょっと違うんです!
⑤例え正しく訳されても、中国人には理解できない、伝わらない言葉をピックアップ!
⑥海外観光客の無礼な言動にびっくり!!実は原因は日本側の間違った翻訳かもしれません。
そこで、とっておきの対策をお伝えします♪
日々、日本と中国両国のビジネスと生活に深く関わってきた翻訳通訳家だからこそ知っている、日本人と中国人が交流する際の非常に大切なポイント。
このお話会を通じて視点を変え、視野を広げ、政治・経済・医療・司法、さらに皆さん一人一人の日常生活まで深く関わることで、より友好関係を深めて本当の信頼関係を築くヒントになれたら幸いです。
記念すべき第1回目です。
ぜひご参加ください。
【講師】
周 瑞樹(しゅう みずき)
日中翻訳家、同時通訳、医療通訳A級、語学教師。瑞樹通訳事務所代表。一般社団法人日本翻訳同盟会員。
【プロフィール】
中国天津市生まれ、中国名門大学南開大学2年生の時、奨学金で来日留学。マーケティング専攻、博士課程修了。
・1995~2004 神戸市役所。市長や助役の通訳、パンダ来日前後の通訳。
・2004~2016 川崎重工業。新幹線・地下鉄の中国大陸と台湾進出プロジェクトにて、技術から経営に至る各分野の翻訳・通訳、重大イベントの司会。
・2020年東京都オリンピック準備局の公式ホームページ翻訳。翻訳文字数推定1000万字以上。翻訳兼コピーライターで商品の売上げ向上に導く。
・通訳は同時通訳。中国領事館から依頼、VIP通訳。がん患者の医療通訳兼心理カウンセラー。問題解決をサポートする。医療インバウンド。
・語学講師歴13年以上。スピーチコンテスト指導、教え子たちは毎回優勝。
日時:2019年8月24日(土)
14:00~15:45(受付開始13:45)
会場:東京都中央区銀座3-12-16保立ビル3階
スペースコナ銀座(歌舞伎座からすぐ)
交通:東銀座駅から2分、銀座駅から5分。昭和通りから1本裏。
定員:先着15名
参加費:¥2,000